皆様おひさしぶりです!やまPがブログに帰ってきました!
最近は仕事にも慣れ、お客様とお話しさせて頂く機会も増えてきました。店頭で見かけたら是非お声がけ下さいね!
FORESTAでは家具を購入頂くとスタッフが配達させて頂くサ−ビスを行っております。基本男子スタッフで行くので、僕とてんちょで行くのがほとんどです。
配達の時の楽しみのひとつがやっぱり食事!和歌山市から離れた土地になると知らないお店も多いので事前に下調べしてから行きます。
やまP「てんちょ、次の配達チョット遠いですよ!お昼どうします?」
てんちょ「ラーメン!」
普段ラ−メンなんてほとんど口にしないのに何故か配達の時だけはラ−メンを食べたがるてんちょw
そうして入社以来配達の時はラ−メンだけを食べ続けてると、携帯の中にはそこそこの数のラ−メン写真が…
そこで!せっかくの美味しい情報を皆様にもお伝えしたくてFORESTAラーメン部を結成いたしました!(部員はまだ二人だけですが…w)
僕たちのオススメ是非参考にしてください!
まずは、食に対して保守的なやまPが始めて口にしたつけ麺のお話し。
「つめたい麺にあったかいス−プ?ラ−メンは熱々で食べるんが一番うまいんや!」そう信じて疑わないやまPが文字通り衝撃をうけたこの一杯…
京都に配達に行った時に寄った「麺屋たけ井」さん
魚介のス−プと濃厚とんこつのWス−プはもちろん美味しいのですが、何より衝撃だったのがこの極太麺!
ラ−メンは固めの細麺好きなやまPですので、勿論「え-太麺?やだな-」なんて思っていましたが食べてビックリ!
麺単体で食べても小麦の香りを感じれるモチモチの麺で美味しいのですが、麺の半分ぐらいをス−プにつけて食べると麺の香ばしさと濃厚ス−プが絡み合って衝撃の美味しさ!
写真左上に写ってるトッピングの水戸納豆もス−プと麺と絡ませて食べるとこれが合うんですね-
ラ-メン>つけ麺と思っていたのが完全に揺らぎましたね。ホント、超美味しかった!
食べてわかったのはつけ麺はラ−メンではないとゆう事w 全然ちがう食べ物ですね。この一杯が頭でっかちなワタクシの考えをを粉々に砕いてくれました。
もう一度食べたいのに場所が京都なんでなかなかいけないのが残念!京都近郊にお住まいの方是非ご来店を!w
〜お店情報〜
2件目は研修で行った六甲店の近くのこのお店。「繁田」さん
こちらのス−プは鶏豚骨がベ−スの魚介醤油味で、ゆずの風味が効いていて和のイメ−ジ。たけ井と同じようにモチモチの極太麺で凄く美味しかったのですが、何より美味しかったのが色んな種類のトッピング!
豚バラのチャ−シュ−は目の前で炙ってくれるので香ばしくて柔らかい!
あと面白いのが鶏ムネ肉をつかったチャ−シュ−。こちらはあっさりしてるのですが、濃い目のスープとからませるとちょうど良い塩梅。
他にもメンマや白ネギなど、どれも厳選された材料を使ってるのでひとつひとつの味のクオリティが高かったです。
〜お店情報〜
お次はチョット番外編
他では食べれない広島のB級グルメ
「広島つけ麺」「ばくだん」さん
つけ麺といえばモチモチの太麺に魚介と豚骨のWス−プが定番だと思うのですが、こちらは醬油ベ−スのス−プにゴマと唐辛子がたっぷり!麺は細めのストレート麺でピリ辛のつけ麺です。
麺もス−プも冷たいので冷やし中華みたいなイメ−ジと言えば伝わるでしょうか?
トッピングにキャベツと細切りのキュウリがついてくるのも特徴で、辛いのが苦手なやまPはこのキャベツにどんだけ助けられたか…
見た目にインパクあるんですが、醤油ベ−スなので味は意外とオーソドックス。サラっと食べれます。
もの凄く美味しい!とはならないですが何か癖になる感じ。広島へ行ったらまた食べたいですね。
〜お店情報〜FORESTAラ−メンブログ如何でしたか?
ラ−メン(つけ麺)食べたくなりましたか?
月並みですが、オススメあったら教えて下さいね!(県外も可)
では次回もお楽しみに!